Funeral processご葬儀の流れ

※山形県村山地区では、関東のような棺を前にした「ご葬儀後に火葬」を行うのではなく「火葬後にご葬儀」を行う場合が多いです

 

01
事前相談

万が一の時に、葬儀社を決める時間はほとんどありません。いざという時に慌てずに対応できるよう、事前のご相談を承っております。

02
ご逝去

ご家族に連絡をします。病院・施設の医師から「死亡診断書」が発行されますので、葬儀社と安置場所を決定します。

03
平安典礼へ連絡

平安典礼までご連絡ください。
年中無休、24時間体制で安心です。

平安典礼

フリーダイヤル

04
移送

病院・施設などから安置場所まで寝台車にてご搬送いたします。
※ 入院中などで長期間ご自宅へ帰ることができなかった方などは、ご自宅へご安置後に通夜会場ご移動することもできますのでご相談ください。

ご自宅

ご自宅の仏間などにお寝かせいたしますのでお布団などのご準備をお願いいたします。
またご自宅でのお通夜の場合は、弔問の方の駐車場などの確保が必要です。

お通夜室

お寝かせするスペースが確保できない場合などは、お通夜室へご安置いたします。弔問の方や駐車場などをご心配せずに安心してご利用いただけます。

05
安置・枕経

お布団にお寝かせした後、枕元に枕飾りを設置します。菩提寺がある場合は連絡して枕経をお願いします。

06
打合せ

ご葬儀の日程や会場を決定します。
※火葬のご予約や手続きは平安典礼にてお手配いたします。

日程やご予算に合わせて、ご葬儀に必要なものをお打合せいたします。

07
納棺・通夜

旅支度を整えた故人様を棺にお寝かせし、愛用品など一緒に納めます。
納棺後は通夜を営み、お通夜の食事を振るまいます。
※山形県の一部地域では通夜式は行わず 近親者にて執り行います。

08
出棺

棺の蓋を開けて最後のお別れをします。通夜会場より出棺して霊柩車で火葬場に向かいます。
※ご自宅や故人様に縁のある場所などを霊柩車で経由いたしますので、事前に ご相談ください。

09
火葬

火葬後に収骨を行います。
※火葬場へ到着後、事前に手続きを済ませた「火葬許可証」を忘れずに持参して受付に提出します。お帰りになる前には「埋葬許可証」が返却されますので、失くさずに保管してください。

10
葬儀・告別式

故人様のご冥福を祈る弔いの儀式です。ご葬儀の式次第は宗教・宗派などによって異なりますので、担当スタッフが事前にご説明させていただきます。

11
五七日忌取越法要

五七日忌は亡くなられてから35日目に行う法要です。閻魔大王の裁きの日ともいわれており、山形ではご葬儀後に引き続き執り行う場合が多いです。法要にご参列されたご親族様には引物をお渡しいただきます。

12
会食(お斎・直会)

五七日忌の法要終了後は、会食(お斎)をご準備します。お食事の席ではご葬儀でお世話になった方へ感謝の気持ちをお伝えしましょう。

13
帰宅

ご自宅に後飾り祭壇を設置し、御遺骨、御位牌、御遺影を安置いたします。後飾り祭壇は四十九日の忌明けまでお飾りいただき、後日弔問に来られる方からお参りいただきます。

14
アフターサポート

ご葬儀後にもご家族様がするべきさまざまな手続きや手配などがあります。ご家族様の負担を軽減するためのサポートを行っておりますので、いつでもお問い合わせください。

 

ご葬儀の流れなど専門のスタッフがご相談いたしますのでいつでもご相談ください。

 

採用情報 事前相談 供花・供物 事前相談 供花・供物のご注文